• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん薬物療法における末梢神経障害の早期診断と治療のためのバイオマーカー探索

研究課題

研究課題/領域番号 24790143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 直人  東北大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (60372299)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード末梢神経障害 / バイオマーカー
研究概要

がん薬物療法の代表的な副作用の一つである末梢神経障害の早期発見や治療の最適化に有用なバイオマーカーを見出すため、オキサリプラチンやパクリタキセル、ボルテゾミブといった各種抗悪性腫瘍薬を末梢神経のモデルである NGF 刺激 PC12D 細胞に処置後、細胞内に存在する化合物量の変化を液体クロマトグラフィー/質量分析装置により評価する系を構築した。本評価系を用いた解析から、抗悪性腫瘍薬特異的にその細胞内量が変化する化合物を複数見出すことができた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous quantitation of sphingoid bases and their phosphates in biological samples by liquid chromatography/electrospray ionization tandem mass spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      Saigusa D, Shiba K, Inoue A, Hama K, Okutani M, Iida N, Saito M, Suzuki K, Kaneko T, Suzuki N, Yamaguchi H, Mano N, Goto J, Hishinuma T, Aoki J, Tomioka Y
    • 雑誌名

      Anal Bioanal Chem

      巻: 403 号: 7 ページ: 1897

    • DOI

      10.1007/s00216-012-6004-9

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗悪性腫瘍薬に対する生体反応解明のための網羅的代謝物解析2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木直人
    • 学会等名
      第24回日本臨床化学会東北支部総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-07-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト肝細胞癌細胞株HepG2に対する鉄キレート剤デフェロキサミンの作用機序解明に向けた非標的メタボローム解析2013

    • 著者名/発表者名
      杉山栄二、鈴木直人
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗悪性腫瘍薬に対する生体反応解明のための網羅的代謝物解析

    • 著者名/発表者名
      鈴木直人
    • 学会等名
      第24回日本臨床化学会 東北支部総会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi