研究課題/領域番号 |
24790233
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
片岡 直也 京都大学, 生命科学系キャリアパス形成ユニット, 研究員 (20572423)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 褐色脂肪組織 / 誘導型褐色脂肪組織 / 光遺伝学 / 交感神経プレモーターニューロン / 延髄縫線核 / 光遺伝学的手法 / エネルギー代謝 / 肥満 / 交感神経 / brite cell / 誘導型褐色脂肪細胞 / 非ふるえ熱産生 |
研究成果の概要 |
褐色脂肪組織は、熱産生を通じた積極的なエネルギー消費によって肥満の防止に寄与する。交感神経性の熱産生刺激を長期間与えると白色脂肪組織中に誘導型褐色脂肪細胞(brite cell)の分化誘導を促進できることが示唆されている。そこで本研究では、光遺伝学的手法を用いて褐色脂肪の熱産生を制御する延髄の交感神経プレモーター領域を刺激し交感神経性熱産生を亢進させることで、brite cellの分化誘導を促進させることを可能にする技術の確立を試みた。その結果、光刺激により褐色脂肪組織交感神経の活性化を惹起し、それに伴う褐色脂肪組織温度の上昇が観察できた。
|