研究課題/領域番号 |
24790243
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
丸山 崇 産業医科大学, 医学部, 助教 (20533194)
|
研究協力者 |
上田 陽一 産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | サーカディアンリズム / バゾプレッシン / 視交叉上核 / GABA / バソプレッシン / 生体リズム / 環境生理学 |
研究概要 |
バゾプレッシンは血圧や体液調節を担う神経ペプチドとして知られているが、視交叉上核の背内側部にも細胞体が存在し、生体リズム機構に何らかの役割を持っていると考えられている。本研究では、バゾプレッシン-改変緑色蛍光タンパク融合遺伝子トランスジェニックラットの視交叉上核ニューロンを急性単離し、緑色蛍光を指標にバゾプレッシンニューロンを同定した上でホールセルパッチクランプ法により電気生理学的特性を検討した。単離を行う時刻によってγアミノ酪酸(GABA)に対する電流の方向性に相違が認められた。バゾプレッシンニューロンの細胞内Clイオンに日内変動があり、GABAに対する反応性が変化していることが示唆された。
|