• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直鎖状ポリユビキチン鎖依存的NF-κB活性化におけるp97/VCPの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24790279
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

中川 朋子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90623976)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードPUBドメイン / LUBAC / 直鎖状ポリユビキチン鎖 / NF-kappaB
研究概要

LUBACは3種のサブユニットから構成され、VCPは直鎖状ポリユビキチン鎖生成の活性中心であるHOIPのPUBドメインと結合する。HOIP欠損細胞に野生型HOIPあるいはPUBドメインを変異したHOIPを発現させたところ、変異型HOIP発現細胞の方がTNF-alpha依存的なNF-kappaB活性化が亢進していた。そこで、質量分析にてPUBドメインに結合するタンパク質を検索し、直鎖状ポリユビキチン鎖特異的な2種の脱ユビキチン化酵素(CYLD、OTULIN)を同定した。驚いたことに、CYLDとOTULINは直接PUBドメインと結合し、NF-kappaB活性化を負に制御していることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of LUBAC-mediated linear ubiquitination by a specific interaction between LUBAC and the deubiquitinases CYLD and OTULIN2014

    • 著者名/発表者名
      Takiuchi T, Nakagawa T, Tamiya H, Fujita H, Sasaki Y, Saeki Y, Takeda H, Sawasaki T, Buchberger A, Kimura T, and Iwai K
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 19 ページ: 254-272

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Suppression of LUBAC-mediated linear ubiquitination by a specific interaction between LUBAC and the deubiquitinases CYLD and OTULIN.2014

    • 著者名/発表者名
      Takiuchi, T., Nakagawa, T., Tamiya, H., Fujita, H., Sasaki, Y., Saeki, Y., Takeda, H., Sawasaki, T., Buchberger, A., Kimura, T., and Iwai. K.
    • 雑誌名

      Genes Cells.

      巻: 19 号: 3 ページ: 254-272

    • DOI

      10.1111/gtc.12128

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] 京都大学・大学院医学研究科・細胞機能制御学

    • URL

      http://www.mcp.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi