研究課題/領域番号 |
24790310
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 東北大学 (2013-2014) 東京大学 (2012) |
研究代表者 |
櫻井 美佳 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 非常勤講師 (80508359)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | がん / CADM1 / ATL / 細胞浸潤 / 多光子励起顕微鏡 / 生体イメージング |
研究成果の概要 |
Cadm1欠損マウス肺腫瘍由来の高浸潤性IMSMP-1細胞に恒常的にGFPを発現させ、ヌードマウスの脾臓から肝臓に浸潤させ、癌細胞を血管とともに多光子レーザー顕微鏡で観察する生体蛍光観察系を確立した。また、成人T細胞白血病(ATL)関連細胞株(MT-2)を免疫不全NOGマウスの尾静脈に投与し、ヒトATLの特徴である多臓器浸潤を示すマウスモデルを構築した。1日後に肝臓に浸潤した細胞を観察すると、shCADM1/GFP発現細胞では血管内からextravasationする細胞の割合が減少し、CADM1がATLの浸潤初期における血管への接着、extravasationの過程に重要であることが示された。
|