• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホメオドメイン転写因子pKnox1によるB細胞活性化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790481
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関札幌医科大学 (2013)
東京理科大学 (2012)

研究代表者

西村 深雪  札幌医科大学, 分子標的探索講座, 助教 (50609401)

研究協力者 後飯塚 僚  東京理科大学, 生命医科学研究所, 教授 (50301552)
東 隆親  東京理科大学, 生命医科学研究所, 教授 (00028234)
村上 明一  琉球大学, 大学院医学研究科, 助教 (00733635)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード免疫寛容 / 自己免疫 / 抗体 / 自己免疫疾患 / 自己抗体 / クラススイッチ / 体細胞突然変異 / B細胞
研究概要

Hox共役転写因子であるpKnox1のB細胞特異的欠損マウスは、加齢に伴う自己免疫症状を呈する。このマウスのB細胞分化や免疫応答性を詳細に解析し、自己免疫病モデルの分子基板解明を目指した。その結果、辺縁帯B細胞の分化異常、IgG産生の減少、体細胞超突然変異の減少による親和性成熟の遅延、胚中心形成の遅延が認められた。それらに共通する分子であるAID遺伝子およびその発現制御因子であるHoxC4の発現量も低下していた。HoxC4プロモータ領域にはpKnox1-Pbx複合体結合配列に類似した配列が存在することからも、pKnox1欠損によるAID発現制御機構の異常が自己免疫症状に起因すると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Low affinity IgM antibodies lacking somatic hypermutations are produced in the secondary response of C57BL/6 mice to (4-hydroxy-3-nitrophenyl)acetyl hapten2014

    • 著者名/発表者名
      Akikazu Murakami, Hayato Moriyama, Mina Osako-Kabasawa, Kanako Endo, Miyuki Nishimura, Keiko Udaka, Masamichi Muramatsu, Tasuku Honjo, Takachika Azuma, and Takeyuki Shimizu
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: 26 号: 4 ページ: 195-208

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt057

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ファージライブラリー方を用いた抗体進化能力のin vitroでの解析2013

    • 著者名/発表者名
      中山光子,村上明一,西村深雪,岸本英博,内海文彰,東隆親
    • 学会等名
      第36回分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-12-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ファージライブラリー法を用いた抗体の進化能力のin vitroでの解析2013

    • 著者名/発表者名
      中山 光子,村上 明一,西村 深雪,岸本 英博,内海 文彰,東 隆親
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi