• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素を利用した喘息予防機序におけるタンパク質ニトロソ化の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790587
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学
研究機関山口大学 (2013)
岡山大学 (2012)

研究代表者

高橋 秀和  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90450402)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード予防医学 / 喘息 / 一酸化窒素 / マウス / ニトロソ化タンパク質
研究概要

本研究の目標は、喘息の新しい予防法を開発することである。喘息においては一酸化窒素が重要な役割を果たすことが知られている。一酸化窒素は気管支の拡張作用などを有することが知られているが、その機構には不明な点が多い。本研究では、喘息を人為的に誘導したマウスを用いて、肺における一酸化窒素修飾タンパク質や一酸化窒素化合物の濃度・種類の変化を調べた。喘息においては、一酸化窒素修飾タンパク質や一酸化窒素化合物の濃度がやや増大していた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

研究成果

(3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 備考

  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effect of arginase inhibitor and corticosteroid on airway allergic reactions in a Dermatophogoides farinae-induced NC/Nga mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Ogino K, Kubo M, Takahashi H, Zhang R, Zou Y, Fujikura Y
    • 雑誌名

      Inflammation

      巻: Vol. 36 ページ: 141-151

    • DOI

      10.1007/s10753-012-9529-3

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kouei/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 山口大学医学系研究科環境統御健康医学分野

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kouei/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi