研究課題/領域番号 |
24790620
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
依田 健志 香川大学, 医学部, 講師 (40457528)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | メンタルヘルス / 海外在住 / 抑うつ / 不眠 / ロングステイ / 日本人 / 海外在留邦人 / 国際情報交換 / アメリカ合衆国:タイ / 多国籍 / 国際情報交換(タイ・アメリカ) / 海外勤務者 / 海外留学者 / 海外在住者 / 自殺予防 / タイ / アメリカ / ブラジル / ケニア / 中国 |
研究成果の概要 |
環境や文化の異なる複数の国や地域で生活する日本人を対象に、自記式アンケートにより抑うつや不眠等のメンタルヘルスの状況を明らかにすることを目的とした研究を施行した。調査期間内に37か国、241名のデータを収集することができた。データ全体の平均年齢は37.9歳、男性は85人(36%)であった。問題不眠と考えられる不眠スコア3点以上該当者は16人(6.6%)、抑うつのスクリーニングで用いられるK6スコア5点以上が68人(29.6%)であった。問題不眠、抑うつ傾向共に日本人一般住民の平均数値よりも高く、海外におけるストレス環境がメンタルヘルスに多大な影響を与えていることが判明した。
|