• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年者の自傷行為に対する援助態度の構造と関連要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24790632
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関新潟県立大学 (2013-2014)
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2012)

研究代表者

勝又 陽太郎  新潟県立大学, 人間生活学部, 講師 (30624936)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード学校精神保健 / 自傷行為 / 自殺予防 / 援助行動 / 臨床心理学 / 自傷・自殺予防
研究成果の概要

若年者の自傷行為に対する援助態度およびその関連要因を検討することを目的に研究を実施し、以下の成果を得た。まず、若年者が身近な他者の自傷行為に遭遇した場合の援助態度として、嫌悪感情等から過度に関わりを回避する傾向と、情緒的に巻き込まれ過度に援助に没入する傾向といった両極端な傾向があることが明らかとなった。また、この援助態度を測定するための自傷行為に対する非適応的援助態度尺度を作成した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 若年者の自傷行為に対する援助行動と感情体験との関連2015

    • 著者名/発表者名
      勝又陽太郎, 松本俊彦
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 24 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 若年層の自殺予防における心理士の関わり―援助希求に焦点を当てて2013

    • 著者名/発表者名
      勝又陽太郎
    • 学会等名
      第32回日本心理臨床学会秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中学校における自殺予防教育プログラムGRIP:プログラムにおける 自己破壊的行動の取り扱いについて2013

    • 著者名/発表者名
      勝又陽太郎
    • 学会等名
      日本心理学会 第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年者の自傷行為に対する感情と援助行動との関連2013

    • 著者名/発表者名
      勝又陽太郎, 松本俊彦
    • 学会等名
      第32回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年者の自傷行為に対する感情と援助行動との関連2012

    • 著者名/発表者名
      勝又陽太郎, 松本俊彦
    • 学会等名
      第36回日本自殺予防学会総会
    • 発表場所
      ベルサール新宿グランドホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi