研究課題/領域番号 |
24790634
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
加藤 友紀(外山友紀) (加藤 友紀 / 外山 友紀) 独立行政法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 研究員 (20329650)
|
連携研究者 |
下方 浩史 名古屋学芸大学, 大学院栄養科学研究科, 教授 (10226269)
安藤 富士子 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90333393)
大塚 礼 独立行政法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 室長 (00532243)
今井 具子 同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (20329650)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 知能 / アミノ酸摂取量 / 食事秤量記録調査 / 地域在住中高年者 / 認知機能 / 動物性プロリン / 長期縦断疫学研究 / 動物性食品由来アミノ酸 / 中高年者 / 3日間の食事秤量記録調査 |
研究成果の概要 |
中高年者のアミノ酸摂取量が知能や認知機能へどのような影響を及ぼすか、地域在住中高年者を対象とした長期縦断疫学研究(NILS-LSA)のデータを用いて検討した。最初に、1,745食品からなる食品アミノ酸成分表を構築した。10年間の知識得点の変化へのプロリン摂取量が及ぼす影響についての検討では、中年男女では、動物性食品由来のプロリン多摂取群で、少摂取群より10年間の知識得点が有意に増加した。また、高齢女性ではプロリン多摂取群でより高い得点を維持していた。一方、植物性プロリンでは知識得点に有意な関連はなかった。中高年者の動物性プロリン摂取は知能を高く維持するために効果的である可能性が示された。
|