• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規心臓特異的リン酸化酵素の活性調節に基づく心不全・心筋症治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24790792
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

瀬口 理  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (60570869)

連携研究者 北風 政史  独立行政法人国立循環器病研究センター, 臨床研究開発基盤センター, 部長 (20294069)
高島 成二  大阪大学, 大学院医学系研究科医化学講座, 教授 (90379272)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード心不全 / 心筋症 / 遺伝子 / リン酸化酵素 / ペプチド創薬 / 創薬 / cardiac-MLCK
研究概要

本研究は、高齢化社会が進む日本において年々増加している心不全に対する新たな治療薬を開発することである。申請者らは心不全に関連する新たな生体内タンパクとして心臓型ミオシン軽鎖リン酸化酵素を同定し、現在そのタンパクのリン酸化酵素活性を調節する特殊ペプチドを合成し、創薬候補ペプチドとして解析を続けている。現在8種の創薬候補ペプチドを同定しており、それぞれのペプチドが心臓型ミオシン軽鎖リン酸化酵素の活性を抑制することを明らかにしており、将来的には心不全発症の基礎となる病的心肥大抑制薬などの心不全薬剤としての応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 研究会発表平成25年度Vascular Biology Innovation Conference 題名「心臓型MLCKと心不全、心筋症との関わり」

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi