• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fahr病の病因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24790872
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関山形大学

研究代表者

小山 信吾  山形大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30436208)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードFahr病 / 特発性大脳基底核石灰化症 / SLC20A2
研究概要

本研究では家族性Fahr病(IBGC)の遺伝子解析を行った.家族性IBGCの発端者に対して次世代シーケンサーを用いてエクソーム解析を行ったところ,疾患責任遺伝子であるSLC20A2遺伝子に新規変異c.516+1G>Aが確認された. 頭部CTで3世代にわたり石灰化病変を認めた. 臨床症状としては発端者および母に安静時振戦などのパーキンソン症状を認めた.子は無症候だが石灰化病変を認めた.家系内で遺伝子変異の有無と石灰化病変の有無は対応していた.末梢血RNAを用いたreverse-transcript PCR解析から, c.516+1G>Aによってエクソン4のスキッピングが生じることが確認された.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] パーキンソン症状を契機に診断され新規SLC20A2遺伝子変異を認めた家族性idiopathic basal ganglia calciicationの1家系2014

    • 著者名/発表者名
      小山信吾
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際センター(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] パーキンソン症状を契機に診断され新規SLC20A2遺伝変異を認めた家族性idiopathic basal ganglia calcificationの1家系2014

    • 著者名/発表者名
      小山信吾
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際センター(福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi