研究課題/領域番号 |
24791060
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中川 卓 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40457073)
|
連携研究者 |
西尾 久英 神戸大学, 大学院医学研究科, 教授 (80189258)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | spinal muscular atrophy / SMA / splicing / SMN2 |
研究成果の概要 |
脊髄性筋萎縮症はSMN1遺伝子の異常から発症する致死的な遺伝性神経疾患である。現在、有効な治療法は確立されていない。治療法として、SMN1遺伝子とわずか5塩基のみが異なるSMN2遺伝子の活用、つまり「SMN2遺伝子エクソン7のスプライシング正常化」を目指した治療法が有望とされている。我々は、ミニ遺伝子を用いた解析系において、低分子化合物Aが濃度依存性にSMN2遺伝子のエクソン7スプライシングを正常化する驚くべきデータを得た。この結果をもとに化合物Aに類似した脊髄性筋萎縮症の治療薬となりうる化合物を探索した。しかしながら、研究期間内に化合物Aより治療効果が高く毒性が低い化合物は発見できなかった。
|