• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス胎仔の心エコー検査による胎児プログラミングの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24791114
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

青柳 良倫  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30509469)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード胎児プログラミング / 血流再分配 / 胎仔エコー
研究概要

妊娠初期のマウスに薬物負荷などのストレスを与え、胎仔のエコー検査を行うことにより胎仔の心血行動態の変化を検討した。妊娠マウスにニコチン0.2mg/kgを皮下注射することにより、注射15~30分後の母胎の心拍数、駆出率、心拍出量は増加する傾向を認めた。一方胎仔の臓器血流においては、ニコチン投与後15~30分後には生理食塩水を皮下注射したコントロール群と比較して頸動脈血流が有意に減少し、背側大動脈及び臍帯動脈の血流も減少する傾向を認めた。急性期におけるこの循環調節は血流再分配の概念につながる反応であり、胎仔の発育低下や出生後の発育障害などの胎児プログラミングに影響する可能性が高いと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi