研究課題/領域番号 |
24791118
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
小池 泰敬 自治医科大学, 医学部, 講師 (00382903)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 新生児仮死 / 低体温療法 / サイトカイン / 転写因子 / シグナル伝達分子 / 脳低温療法 |
研究成果の概要 |
低体温療法を施行した重症新生児仮死3例(重症群)と、低体温療法を必要としなかった軽症新生児仮死15例(軽症群)、比較対照症例13例(対照群)について、日齢0、1、2、3における血清サイトカイン濃度と核内転写因子発現およびシグナル伝達分子を測定した。仮死群では炎症性サイトカインが有意に高値を示した。軽症群と対照群では、炎症性サイトカインは経時的に低下したが、重症群では高値が持続した。IL10は各群において、経時的に低下した。転写因子発現とシグナル伝達分子測定では、Smad2が重症群で有意に低値であった。 重症新生児仮死児では炎症が持続し、その炎症は低体温療法でも抑制する事ができていなかった。
|