• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児期集中治療による腸内環境変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791120
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 尚志  北里大学, 生命科学研究所, 研究員 (90383629)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード腸内細菌叢 / 新生児 / 早産児 / 腸内細菌 / NICU / 感染
研究成果の概要

生後早期の腸内細菌叢において、栄養法や抗菌剤の使用などの要素がその形成に影響を与える可能性が示唆される。16S rRNA PCRアッセイを用い、早産児の糞便検体より代表菌の変化を解析した。早産児33症例を対象とし、糞便検体よりDNAを抽出し代表的4菌種をRT-PCR法で解析した。結果、抗菌剤投与の有無で4菌種ともにコピー数の相違を認めなかった。プロバイオティクス群と完全母乳群では生後早期よりBifidobacteriumが認められ、完全母乳群では生後7日で黄色ブドウ球菌を認めなかった。早産児では、プロバイオティクスと母乳栄養が良好な腸内細菌叢形成に有効な可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Analysis of fecal microflora composition in preterm infants using 16s rRNA PCR2013

    • 著者名/発表者名
      Ito Takashi
    • 学会等名
      第11回世界周産期学会
    • 発表場所
      モスクワ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi