研究課題/領域番号 |
24791125
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
山岡 繁夫 大阪医科大学, 医学部, 助教 (90434779)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | preterm infant / cerebellar injury / myelination / female hormones / progesterone / 子宮内炎症 / 早産児 / neurosteroid / allopregnanolone / 5α-reductase type2 / 小脳障害 / 女性ホルモン |
研究成果の概要 |
子宮内炎症モデルラットより出生した新生児ラットの小脳組織においては、白質髄鞘化の指標であるmyelin basic protein (MBP)及び2’, 3’-cyclic nucleotide phosphodiesterase(CNP)の遺伝子発現は、controlに比し、有意に低下しており、子宮内炎症により小脳白質の髄鞘化が障害されることが示唆された。本モデルに対するprogesteroneの治療効果を検証したが、出生前及び出生後投与ともに小脳白質の髄鞘化障害に対して有意な改善は認められなかった。
|