研究課題/領域番号 |
24791176
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
川崎 洋 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70445344)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 皮膚炎症・再生学 / アトピー性皮膚炎 / 皮膚バリア / 乾燥環境 / フィラグリン |
研究概要 |
フィラグリンの機能喪失変異がアトピー性皮膚炎の発症因子として注目されている。乾燥環境がフィラグリン欠損皮膚に与える影響を評価することで、アトピー性皮膚炎発症機序の解明を試みた。 生後より低湿度環境下で飼育したフィラグリン欠損マウスは、通常湿度環境下で飼育するのに比べ、尋常性魚鱗癬の表現型が増悪した。低湿度環境下で飼育したフィラグリン欠損マウスは、同腹の野生型マウス及び通常湿度環境下で飼育したマウスに比べ、異常な角質形成がみられ、角層の物質透過性が亢進していることがわかった。本研究より、フィラグリン欠損皮膚は、乾燥環境という因子が加わることでバリア機能がより増悪することがわかった。
|