研究課題/領域番号 |
24791225
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
吉井 崇喜 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50468261)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | PTSD / ストレス / 小動物MRI / 神経科学 / MRI / VBM / 動物実験 |
研究成果の概要 |
PTSDのモデルストレスを負荷したラットの脳MRI形態解析を行い、萎縮部位でのバイオマーカー探索を目指した。モデルストレスにはsingle-prolonged stress(拘束2時間・強制水泳20分・エーテル麻酔を連続負荷)を用いた。画像データをVBM解析した結果、両視床・感覚野に有意な委縮を認め(PTSDモデル:n=18, Sham:n=17; set level p<0.001, cluster-FWE corrected P<0.05)、同部位において活性化ミクログリアのマーカーであるIba-1の免疫反応増大を認めた。これによりミクログリアの活性化が萎縮に関与していることが示唆された。
|