• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホジエステラーゼを標的としたうつ病新規治療法の探索:海馬歯状回における検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791244
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関久留米大学

研究代表者

黒岩 真帆美  久留米大学, 医学部, 助教 (20585690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード抗うつ薬 / 海馬歯状回 / ホスホジエステラーゼ / ドーパミン / 歯状回 / DARPP-32 / ドーパミンD1受容体
研究概要

フルオキセチンの慢性投与により、歯状回の成熟顆粒細胞の脱成熟化と、それに伴うドーパミンD1受容体発現増加が見られ、D1受容体の刺激が、治療効果を増強することが示唆されている。しかしながら、現在臨床応用可能なD1受容体アゴニストは存在しない。そこで、ホスホジエステラーゼ (PDE)阻害がD1シグナルを増強することに着目して検討を行った結果、海馬歯状回では主にPDE2およびPDE4が機能し、PKAシグナルを調節していることが明らかとなった。また、フルオキセチン慢性投与に対するPDE阻害の影響を検討した結果、PDE2およびPDE4 の阻害がうつ病の新規治療薬のターゲットとなり得ることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Deficiency of schnurri-2, an MHC enhancer binding protein, induces mild chronic inflammation in the brain and confers molecular, neuronal, and behavioral phenotypes related to schizophrenia.2013

    • 著者名/発表者名
      Takao K, Kobayashi K, Hagihara H, Ohira K, Shoji H, Hattori S, Koshimizu H, Umemori J, Toyama K, Nakamura HK, Kuroiwa M, Maeda J, Atsuzawa K, Esaki K, Yamaguchi S, Furuya S, Takagi T, Walton NM, Hayashi N, Suzuki H, Higuchi M, Usuda N, Suhara T, Nishi A, Matsumoto M, Ishii S, Miyakawa T.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 38(8) 号: 8 ページ: 1409-25

    • DOI

      10.1038/npp.2013.38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute effects of resveratrol to enhance cocaine-induced dopamine neurotransmission in the striatum.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahide Shuto
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 542 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.02.050

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscarinic receptors acting at pre- and post-synaptic sites differentially regulate dopamine/DARPP-32 signaling in striatonigral and striatopallidal neurons.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Mahomi
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 7 号: 7 ページ: 1248-1257

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2012.07.046

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗うつ薬による海馬歯状回顆粒細胞の形態変化 : FIB/SEM を用いた樹状突起の3D電顕解析2014

    • 著者名/発表者名
      北原 陽介, 太田 啓介, 首藤 隆秀, 黒岩 真帆美, 外角 直樹, 蓮尾 博, 都合 亜記暢, 中村 桂一郎, 西 昭徳
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学百年記念会館川内萩ホール, 川内国際センター
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬による海馬歯状回顆粒細胞の形態変化:FIB/SEMを用いた樹状突起の3D電顕解析2014

    • 著者名/発表者名
      北原 陽介、太田 啓介、首藤 隆秀、黒岩 真帆美、外角 直樹、蓮尾 博、都合 亜記暢、中村 桂一郎、西 昭徳
    • 学会等名
      薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館川内萩ホール、仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 線条体におけるムスカリン受容体を介したDARPP-32 リン酸化調節2013

    • 著者名/発表者名
      黒岩 真帆美, 浜田 美保, 稗田 恵理子, 首藤 隆秀, 外角 直樹, 西 昭徳
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コカインで増強される線条体ドーパミン情報伝達に対するレスベラトロールの急性薬理作用2013

    • 著者名/発表者名
      首藤 隆秀, 黒岩 真帆美, 古賀 夕貴, 河原 幸江, 外角 直樹, 西 昭徳
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体におけるムスカリン受容体を介したDARPP-32リン酸化調節2013

    • 著者名/発表者名
      黒岩 真帆美、浜田 美保、稗田 恵理子、首藤 隆秀、外角 直樹、西 昭徳
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コカインにより活性化される線条体ドーパミン神経伝達に対するレスベラトロールの急性作用2012

    • 著者名/発表者名
      首藤 隆秀, 黒岩 真帆美, 古賀 夕貴, 西 昭徳
    • 学会等名
      第65回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コカインにより活性化される線条体ドーパミン神経伝達に対するレスベラトロールの 急性作用

    • 著者名/発表者名
      首藤 隆秀、黒岩 真帆美、古賀 夕貴、西 昭徳
    • 学会等名
      第65回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi