• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病におけるSSRI治療効果の解明に向けた脳内セロトニン放出量のPET測定

研究課題

研究課題/領域番号 24791250
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人放射線医学総合研究所

研究代表者

生駒 洋子  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (60339687)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードPET / 薬物動態解析 / 受容体結合能 / セロトニン / 脳神経疾患 / 放射線
研究成果の概要

うつ病の治療に有効とされる選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の作用機序として、脳内セロトニン濃度の増加が考えられる。そこで、PETを用いて体外から脳内セロトニン濃度の変化を測定する手法を検討した。まず、シミュレーションを行い、PETを用い脳内セロトニン濃度の変化を検出する手法を検討した。その結果、参照領域を用いたコンパートメントモデル解析で得られたセロトニン受容体結合能が、セロトニン濃度の変化量に相関することが分かった。次に、小動物のPET測定でSSRIを投与して人工的にセロトニン濃度を増加させたところ、PET画像から得られる大脳皮質の受容体結合能が低下し、本手法の妥当性が示された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] PET動態解析によるシナプス間隙におけるセロトニン濃度変化の定量評価2016

    • 著者名/発表者名
      生駒 洋子, 田桑 弘之, 西野 明日香, 関 千江, 前田 純
    • 学会等名
      JAMITフロンティア2016
    • 発表場所
      ぶんかテンブス館(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] [18F]altanserin-PETを用いた覚醒下マウスにおける内因性セロトニン変化の測定2015

    • 著者名/発表者名
      生駒 洋子, 田桑 弘之, 西野 明日香, 前田 純
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小動物PETにおける[11C]racloprideを用いたドーパミン放出測定の精度評価2014

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、田桑弘之、関千江、徳永正希、木村泰之、伊藤浩
    • 学会等名
      第54回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement of dopamine release by a single PET scan with multiple injections of [11C]raclopride: Evaluation of reproducibility in binding potential under rest conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y, Kimura Y, Takano H, Kodaka F, Yamada M, Suhara T, Ito H
    • 学会等名
      Neuroreceptor Mapping 2014
    • 発表場所
      オランダ、アムステルダム
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] [11C]raclopride連続ボーラス投与法を用いたドーパミン放出量測定における安静時結合能の再現性の検討

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、木村泰之、高野晴成、小高文聰、藤原広臨、山田真希子、須原哲也、伊藤浩
    • 学会等名
      第53回日本核医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] PET動態計測によるドーパミンD2受容体結合能の定量評価における画像位置合わせ体動補正法の検討

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、木村泰之、白石貴博、須原哲也、伊藤浩
    • 学会等名
      第53回日本核医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] [11C]racloprideを用いたドーパミンD2受容体測定における画像位置合わせ体動補正法の確立

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子,木村泰之,白石貴博,山谷泰賀,須原哲也,伊藤浩
    • 学会等名
      第52回日本核医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Reproducibility of binding potential in a single PET scan with multiple injections of [11C]raclopride to evaluate dopamine release

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ikoma, Yasuyuki Kimura, Harumasa Takano, Hironobu Fujiwara, Fumitoshi Kodaka, Makiko Yamada, Tetsuya Suhara, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 発表場所
      バンクーバー、カナダ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi