• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニトログリセリンの腫瘍血管拡張作用に基づく放射線増感作用に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791266
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関弘前大学

研究代表者

廣瀬 勝己  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60623767)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードニトログリセリン / 放射線増感 / A549 / 低酸素細胞 / HIF-1a
研究概要

ニトログリセリン(NTG)は強力な血管拡張薬によって腫瘍組織の再酸素化を介して放射線増感作用を示しうるかを検討した。in vitroにおいて生体許容濃度NTGはA549細胞に対して放射線増感作用を示さなかった。NTGは細胞内HIF1alphaやATMタンパク質の発現を増強した。NTGによって誘導されうるNOを含む細胞内活性酸素がK562慢性白血病細胞の巨核球系分化誘導に関与することが明らかとなった。
SAS移植マウスモデルに対して10 Gy照射直前でのNTG投与は放射線増感作用を示さなかった。NTGは一過性・遅発性に腫瘍血流変化を伴わず腫瘍組織酸素分圧上昇を誘導する効果があることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Effects of radiation on the maturation of megakaryocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose K, Monzen S, Yoshino H, Sato H, Aoki M, Hatayama Y, Kawaguchi H, Sato M, Narita Y, Takai Y, Kashiwakura I.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 447-452

    • DOI

      10.1093/jrr/rrs127

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Megakaryocytic differentiation in human chronic myelogenous leukemia K562 cells induced by ionizing radiation in combination with phorbol 12-myristate 13-acetate2012

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Radiaiton Research

      巻: - 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/jrr/rrs125

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi