• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部悪性黒色腫に対する重粒子線治療における患者検体遺伝子解析による予後予測

研究課題

研究課題/領域番号 24791307
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関神戸大学

研究代表者

出水 祐介  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50452496)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード粒子線治療 / 悪性黒色腫 / 遺伝子解析 / 予後予測
研究成果の概要

頭頸部悪性黒色腫患者の血液検体を重粒子線治療前に採取し、その遺伝子解析結果と予後データの相関関係を分析することにより、治療前に予後を予測するモデルを作成した。患者51名、健常者5名の検体のDNAマイクロアレイ解析にて遺伝子発現データを取得し、主成分分析にて遺伝子発現量の主成分得点を算出した。重粒子線治療後の予後データと主成分得点との相関関係をスピアマンの順位相関係数にて検定し、一部の患者データを用いて遺伝子発現量と予後との関連性を構築した。これを残りの患者データを用いて検証し、有効であることを確認した。このモデルを臨床応用できれば、治療成績の向上だけでなく、重粒子線の有効活用にもつながる。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 頭頸部悪性黒色腫患者におけるマイクロアレイを用いた重粒子線治療前予後予測モデルの検討2016

    • 著者名/発表者名
      出水祐介、前田拓也、ノル・シャズリナ・スライマン、永野史子、寺嶋千貴、藤井收、金東村、山本道法、豊増泰、橋本直樹、脇隆博、丹羽康江、不破信和、沖本智昭
    • 学会等名
      日本頭頸部癌学会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 頭頸部悪性黒色腫患者におけるマイクロアレイを用いた重粒子線治療前予後予測モデルの検討2016

    • 著者名/発表者名
      出水祐介、前田拓也、ノル・シャズリナ、永野史子、寺嶋千貴、藤井收、金東村、沖本智昭
    • 学会等名
      日本医学放射線学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi