研究課題/領域番号 |
24791333
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
原 秀剛 北里大学, 医療衛生学部, 助教 (80381424)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 脳梗塞 / Dual-Energy CT / 救急医療 / 脳卒中 / ファントム / Composition image / 画像処理 / Composition Image / 被ばく線量 |
研究概要 |
本研究は,我国における死亡率原因の第4位及び寝たきりになる原因の第1位の脳血管疾患を対象とし,近年問題視される脳梗塞を画像診断により支援する手法の開発を目的としている.急性期脳梗塞検出用のDual-Energy X線CT撮影条件の検討,急性期脳梗塞を描出するための画像処理アルゴリズムの開発,Dual-Energy CT Composition Imageの利用及び異なるエネルギーの評価から,X線CT検査では描出困難な急性期脳梗塞を早期に検出する可能性を明らかにした.
|