研究課題/領域番号 |
24791342
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
北楯 優隆 金沢医科大学, 医学部, 助教 (30460372)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 門脈造影 / アナフィラキシーショック / ラット / 門脈収縮 / SDラット / 国際情報交流 / データベース |
研究概要 |
本研究の目的は、抗原注入された麻酔下のラットで、アナフィラキシーにおける肝静脈収縮の部位を特定することであった。血管造影および組織学的検討により肝門脈収縮は直径420㎛までの広範囲にわたり生じることが示唆された。そして、門脈小静脈では特に70㎛未満の血管において強く収縮が生じていることを示した。 本研究により門脈圧の上昇はより大きな血管よりも70㎛以下の小静脈の収縮により生じていることが分かった。ラットにおける小静脈の収縮機構は、門脈の70㎛以下に存在する小静脈括約筋が収縮による門脈圧上昇に寄与していると考えられる。
|