研究課題/領域番号 |
24791357
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
破入 正行 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (80435552)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | PETイメージング / ピクテスペングラー反応 / 遠隔合成装置 / オリゴペプチド / PET |
研究概要 |
短寿命PET核種の一つである炭素11をピクテスペングラー反応によってオリゴペプチドへの導入を試み、以下の結果を得た。(1)炭素11標識前駆体の一つである炭素11ホルムアルデヒドとLys残基の側鎖にTrp塩酸塩を導入した無保護の環状RGDペプチドとの反応を遠隔合成装置により行い、合成終了時の収率が5.9 ± 1.9% で得ることに成功した。(2)炭素11標識RGDペプチドを膵がん由来BxPC3とMIAPaca-2細胞を移植したマウス体内の臓器移行性の実験から、このペプチドはBxPC3細胞に集積することがわかった。さらにPETイメージングも行い臓器移行性の結果と一致することも併せて確認した。
|