• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト食道癌におけるT-reg、Th17細胞の遊走・分化と病態進行の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791404
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関山梨大学

研究代表者

丸山 孝教  山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (30348221)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード制御性T細胞 / 癌微小環境 / 過酸化水素 / 活性酸素 / アポトーシス / 癌免疫治療 / 食道癌 / Th17細胞 / ケモカイン / T-reg / Th17細胞
研究成果の概要

食道癌の微小環境におけるT-regとTh17細胞の関与を明らかにするため、T-regの動態について検討した。その結果、T-regが酸化ストレスに抵抗性があり、癌微小環境における酸化ストレスの抑制が、腫瘍免疫の成立に極めて重要であることを明らかにした。
また、癌の免疫治療においてnegative factorであるT-regとpositive factorであるconventional T cellの比率を後者に多く持ってゆくためには、癌微小環境の中での過酸化水素を除去する必要があることが明らかになった。この結果は、新たな治療戦略となり得る。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Radiotherapy-induced anti-tumor immunity contributes to the therapeutic efficacy of irradiation and can be augmented by ctla-4 blockade in a mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Y, Suzuki Y, Mimura K, Ando K, Oike T, Sato H, Okonogi N, Maruyama T, Izawa S, Noda SE, Fujii H, Kono K, Nakano T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9(3) 号: 3 ページ: e92572-e92572

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092572

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lapatinib acts on gastric cancer through both antiproliferative function and augmentation of trastuzumab-mediated antibody-dependent cellular cytotoxicity.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi K
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: Epub ahead of print 号: 4 ページ: 571-80

    • DOI

      10.1007/s10120-012-0219-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 山梨大学 研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_Index.Main?

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi