• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロートラックビジリオシステムによる肝切除術中モニタリングの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791437
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

目黒 誠  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50448601)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードFloTrac/Vigileo / LIver resection / prediction / liver failure / monitoring / ScvO2 / stroke volume variation / ビジリオモニタリング / 肝切除 / 肝切除後肝不全予測 / 肝切除術後肝不全予測 / フロートラックビジリオシステム / 術中リアルタイムモニタリング / 上大静脈内酸素飽和度(ScvO2) / SVV / 術後肝機能障害予測 / 輸血 / 出血 / 循環不全
研究成果の概要

ビジリオシステムで肝切除術中モニタリングすることで術後肝不全を予測できないかを検討した。上大静脈内酸素飽和度(ScvO2)、stroke volume variation(SVV)などをビジリオシステムでモニタリングした。麻酔導入後1時間ほどの間のScvO2、SVV平均値をBaselineと設定した。ScvO2最低値とBaseline との差をΔScvO2と定義した。SVVの平均値をmean SVVと定義した。術後総ビリルビン値の最高値が3.0 mg/dL以上を呈したものを術後肝機能障害として検討したところ、カットオフ値はΔScvO2が10.2%、mean SVVが13.4%であった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Highest intraoperative lactate level could predict postoperative infectious complications after hepatectomy, reflecting the Pringle maneuver especially in chronic liver disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Meguro M, Mizuguchi T, Kawamoto M, Nishidate T, Ishii M, Tatsumi H, Kimura Y, Furuhata T, Hirata K.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: in press 号: 7 ページ: 489-498

    • DOI

      10.1002/jhbp.87

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The highest intraoperative lactate level could predict postoperative infectious complications after hepatectomy, reflecting the Pringle maneuver especially in chronic liver disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Meguro, Toru Mizuguchi, Masaki Kawamoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences

      巻: Epub ahead of print

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous monitoring of central venous oxygen saturation predicts postoperative liver dysfunction after liver resection.2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Meguro, Toru Mizuguchi, Masaki Kawamoto et al.
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 154 ページ: 351-362

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous monitoring of central venous oxygen saturation predicts postoperative liver dysfunction after liver resection2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Meguro, Toru Mizuguchi, Masaki Kawamoto, Yukio Nakamura, Kazuharu Kukita, Shigenori Ohta, Koichi Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: 179 ページ: 221-221

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショック治療におけるイノベーション 臓器障害に対する低侵襲モニタリングの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      目黒誠、水口徹、川本雅樹、平田公一
    • 雑誌名

      侵襲と免疫

      巻: 21 ページ: 126-131

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肝切除術中FloTrac/Vigileoモニタリングの有用性について2012

    • 著者名/発表者名
      目黒誠、水口徹、川本雅樹、平田公一
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 27 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝切除術後合併症発症における術中乳酸最高値の影響について.2014

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第21回外科侵襲とサイトカイン研究会
    • 発表場所
      徳島大学 藤井節郎記念医科学センター.
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 肝切除後の肝機能障害予測におけるFloTrac/VigileoTM systemを用いた術中モニタリングの有用性について.2013

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第20回 外科侵襲とサイトカイン研究会
    • 発表場所
      群馬県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuous monitoring of central venous oxygen saturation predicts postoperative liver dysfunction after liver resection.2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Meguro, Toru Mizuguchi, Koichi Hirata, et al.
    • 学会等名
      8th Annual Academic Surgical Congress
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuous monitoring of central venous oxygen saturation predicts postoperative liver dysfunction after liver resection2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Meguro, Toru Mizuguchi, Masaki Kawamoto, Yukio Nakamura, Kazuharu Kukita, Shigenori Ohta, Koichi Hirata
    • 学会等名
      8th Academic Surgical Congress, oral presentation
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術中FloTrac/Vigileoモニタリングによる術後肝障害予測について.2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第19回 外科侵襲とサイトカイン研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術中FloTrac/Vigileoモニタリングの術後肝障害予測における有用性について.2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第10回 日本消化器外科学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術後肝障害予測における術中FloTrac/Vigileoモニタリングの有用性について.2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第27回日本Shock学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術中出血多量時の対応と輸血判断におけるビジリオモニタリングの有用性の検証.2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、他.
    • 学会等名
      第24回日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における腹腔鏡下肝切除術の導入から現在までの現状と工夫  ~修練から習得まで~2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、今村将史 沖田憲司、西舘敏彦、信岡隆幸、木村康利 古畑智久、平田公一
    • 学会等名
      第112回 日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術後肝障害予測における術中FloTrac/Vigileoモニタリングの有用性について2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、中村幸雄 太田盛道、今村将史、木村康利、古畑智久、平田公一
    • 学会等名
      第27回 日本Shock学会総会 シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術中出血多量時の対応と輸血判断における ビジリオモニタリングの有用性の検証2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、中村幸雄、太田盛道 今村将史、信岡隆幸、木村康利、古畑智久、平田公一
    • 学会等名
      第24回 日本肝胆膵外科学会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における脾機能亢進症に対する脾摘症例の検討  ~肝細胞癌合併症例の治療戦略を含めて~2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、中村幸雄、太田盛道、今村将史、信岡隆幸、木村康利 、古畑智久、平田公一
    • 学会等名
      第67回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝切除術中FloTrac/Vigileo モニタリングによる術後肝障害予測について2012

    • 著者名/発表者名
      目黒 誠、水口 徹、川本雅樹、中村幸雄 橋本亜紀、今村将史、木村康利、古畑智久、平田公一
    • 学会等名
      第19回 外科侵襲とサイトカイン研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi