• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌におけるHMGB-1の役割解明と新規標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

赤堀 宇広  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10423922)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードHMGB-1
研究概要

High Mobility Group Box 1 Protein (HMGB1)は, 核内蛋白であるが, 侵襲存在下では細胞外に放出され, DIC の発症に大きな役割を果たすことが知られている. 一方で, 癌の発育, 転移に関与することも報告されているが, その生理活性は十分に解明されていない. 本研究は, ヒト膵癌における High-Mobility Group Box1 の発現および局所免疫機構への影響とそのメカニズムを解明し, それらの制御による新たな癌治療戦略の開発を目的としたものである.当初より,安定した実験結果を残すことができず,現在もなお,目的とする検討項目を評価し得ていない.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi