研究課題/領域番号 |
24791489
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 明博 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10609598)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | システイニルロイコトリエン / 血小板凝集 / 脳血管障害 / 血栓症 / ロイコトリエン |
研究成果の概要 |
システイニルロイコトリエンは、アラキドン酸から5-lipoxygenase pathwayにより合成される多彩な生理機能を有する脂質メディエーターである。我々は、ロイコトリエンC4(LTC4)による血小板活性化現象を明らかにし、その受容体下流の細胞内シグナルを解析し、インテグリンA2B3の活性化を引き起こす経路を明らかにした。また、生体内血栓形成モデルを作成し、ノックアウトマウスを用いて実験を施行し、生体内におけるシステイニルロイコトリエン受容体の意義を明らかにし、脳血栓症における役割を明らかにした。
|