• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマ細胞におけるPEA15の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791503
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関広島大学

研究代表者

渡邊 陽祐  広島大学, 大学病院, 医科診療医 (60598506)

研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードPEA15 / リン酸化 / 細胞分画
研究概要

PEA15の発現と悪性グリオーマ細胞との関連性を検討する為の問題点として、(1)細胞分画における発現量の解析と(2)リン酸化の有無の解析を考えた。解決手段として、(1)については、細胞分画に分けて各分画におけるタンパク発現量を、Western-blotting法によって確認することとし、まずは通常のWestern-blotting法を再確認し、条件を調整した。また、細胞分画に分ける方法についても、ProteoExtract Kitというキットを用いて、培養の細胞分画を『核』『細胞質』『細胞膜』に分け、各分画内のタンパク発現を確認すべく、キットを購入して条件を調整した。(2)については、Phos-tagを用いることを検討中である。
更に、PEA15の発現と悪性グリオーマ患者の予後を考慮するため、化学療法と共に放射線感受性への影響も検討している。悪性グリオーマ培養細胞の放射線照射条件についても明らかにして、細胞周期の中での細胞核の変化に関して、一定の関連性を見出した。悪性グリオーマ培養細胞において、p16遺伝子発現によるG1/S期の細胞周期停止によって、放射線照射後に多核化を伴い、中心体が過剰複製して、非アポトーシス細胞死が引き起こされ、さらにSurvivinの発現を抑制すれば、G2/M期に影響を及ぼして、細胞分裂を直接的に障害するために、著明な染色体不安定性をきたすことを発見し、脳神経外科学会、脳腫瘍学会にて発表した。現在引き続き、PEA15との関連について検討している。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Preoperative histological grading of meningiomas using apparent diffusion coefficient at 3T MRI2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 雑誌名

      European Journal of RADIOLOGY

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desmoplastic/nodular medulloblastoma associated with anhidrotic ectodermal dysplasia : A case report2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 雑誌名

      International Cancer Conference Journal

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 側頭葉に発生したpapillary glioneuronal tumorの1例2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      巻: (in press)

    • NAID

      10031196804

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 星細胞腫瘍におけるPhosphoprotein Enriched in Astrocytes 15kDaの発現2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 雑誌名

      広島医学

      巻: 65 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cerebellar mutism by arterial spin-labeling perfusion magnetic resonance imaging in a patient with atypical teratoid/rhabdoid tumor (AT/RT): a case report.2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 雑誌名

      Childs Nerv Syst

      巻: 28 号: 8 ページ: 1257-1260

    • DOI

      10.1007/s00381-012-1741-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 悪性グリオーマにおけるp16遺伝子導入による核異常と中心体過剰複製との関連性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      高安武志、渡邊陽祐
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Bevacizumab投与後のpseudo-responseと再発画像の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマにおけるp16遺伝子導入による核異常と中心体過剰複製との関連性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      高安武志、渡邊陽祐
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-10-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 術前画像による悪性髄膜腫予測2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Papillary glioneuronal tumorの1例2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Papillary glioneuronal tumorの1例2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽祐
    • 学会等名
      第73回日本脳神経外科学会中国四国地方会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2012-04-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi