• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト精細胞の新しい判定基準の作成

研究課題

研究課題/領域番号 24791645
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関大阪大学

研究代表者

奥田 英伸  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00625452)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード精子 / ICSI / ミトコンドリア
研究概要

精巣内精子採取術(TESE)やICSI(intracytoplasmic sperm injection)に際しての精細胞及び精子の正確な判定の方法や基準の作成が臨床において切望されていた。
これまで、様々なステージに反応する精細胞特異的抗体を組み合わせることによって形態学的に判別が難しかった精細胞のステージを明確に分類化した。
さらにvital cellのミトコンドリアに取り込まれる染色物質Mitotrackerを用いて、精細胞の分化過程においてどのようにミトコンドリアの変化が起こっているかを明確にした。これらの結果を組み合わせることにより、それぞれの精細胞のステージを特定できる精細胞判定マップを作成した。
さらにこのマップの有用性を調べるために、TESEで回収したヒト精細胞の判定を生殖医療専門医及び胚培養士10名に依頼した。87個の精細胞に対して位相差顕微鏡像での判定をそれぞれ依頼した。その後十分な期間をあけた上で、精細胞判定マップを配布し、2回目の判定を依頼した。
結果、生殖医療従事者の精細胞判定の成績が有意に向上した。特に1回目の判定では円形の精細胞の判定はほとんど正確にはなされておらず、精子の形態を示す細胞(精子・後期精子細胞・奇形精子)に関しても、十分ではなかった。しかし、マップを使用した2回目ではその正確性が著明に改善した。また精子の形態を示す細胞毎の判定においてもその正確性は有意に向上した。
ICSIに使用する精子の選択は、その後の妊娠率などに影響を与える非常に重要な因子である。今回我々が作成した精細胞判定マップは臨床の現場において良好な精子の選択に起用するツールとしての応用が今後期待される。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Standardized diagram improves diagnostic accuracy and variability in the identification of testicular cells prepared for testicular sperm extraction and intracytoplasmic sperm injection2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda H, Tsujimura A, Kiuchi H, Matsuoka Y, Takao T, Takada S, Miyagawa Y, Tanaka H, Okamoto Y, Nonomuura N.
    • 雑誌名

      Urology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphologic and mitochondrial characterization of human spermatogenic cells dispersed in wet preparation for testicular sperm extraction; establishment of a microscopic diagram of developing human spermatogenic cells2012

    • 著者名/発表者名
      Okuda H, Tsujimura A, Yamamoto K, Fukuhara S, Nakayama J, Kiuchi H, Takao T, Miyagawa Y, Nonomura N, Okuyama A.
    • 雑誌名

      Fertility and Sterility

      巻: 95(8) ページ: 2665-2668

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Variability in identification of testicular cells prepared for TESE/ICSI and efficiency of a standardized diagram for diagnostic accuracy and uniformity2013

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Y, Okuda H, Tsujimura A, Kiuchi H, Matsuoka Y, Takao T, Takada S, Tanaka H, Okamoto Y, Nonomura N.
    • 学会等名
      10th International Congress of Andrology
    • 発表場所
      Melbourne
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 精巣内精子採取術(TESE)で採取した精細胞の精細胞分化過程判定における正確性と精細胞Mapの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      奥田英伸、竹澤健太郎、木内寛、高尾徹也、宮川康、辻村晃、野々村祝夫、岡本吉夫、田中宏光
    • 学会等名
      第57回日本生殖医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi