研究課題/領域番号 |
24791661
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
矢内 良昌 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40468252)
|
研究協力者 |
藤井 泰普 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (30566229)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | メタボリックシンドローム / 腎結石 / アディポネクチン / 尿路結石 / ob/ob / マイクロアレイ解析 / Gene ontology解析 / adiponectin / 結石 / 結石関連遺伝子 / Gene Ontology解析 |
研究成果の概要 |
投与0および6日目のwild type群、投与0日目のob/ob群では腎結石形成はみられなかった。投与6日目のob/ob群では皮髄境界部を中心に腎結石が多発してみられた。一方、ob/ob+APN群では腎結石形成の有意な減少を認めた。次いで、APNによる腎結石形成の抑制関連遺伝子として154の遺伝子が発現低下し、190の遺伝子が発現増加していた。これらの遺伝子の中で、特に発現の増減が著しかったのは、Aurka(AURKA)とTk1(TK1)の増加とCcl2(MCP-1)とStat3 (STAT3)の低下であった。さらに、これらのGO解析では、抗炎症作用と抗アポトーシス作用を示した。
|