• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト結膜細胞由来iPS細胞の性状解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791836
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関東京大学

研究代表者

井上 達也  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80348721)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード眼細胞生物学 / iPS細胞 / 網膜 / ヒトiPS細胞
研究概要

iPS細胞は従来ヒト皮膚線維芽細胞より樹立された。過去の報告では他の組織由来のiPS細胞も樹立されているが、由来の違うiPS細胞が性状の違いがあるのか未だ明らかではない。
今回われわれは、結膜細胞由来iPS細胞を樹立した。さらに結膜細胞由来iPS細胞と皮膚線維芽細胞由来iPS細胞をそれぞれ網膜細胞に分化誘導した。網膜への分化の効率を比較するため、RT-PCRを施行した。Pax6, Rxは網膜に分化した2週目に高発現し、視細胞のマーカーであるCrxも発現を認めたが、両者の細胞間に有意な差を認めなかった。結膜細胞由来iPS細胞の性状解析にはさらなる検討が必要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi