研究課題/領域番号 |
24791842
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
諸星 計 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (60598415)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 自己抗体 / バイオマーカー / 自己免疫 / 血管新生 / 加齢黄斑 / 抗網膜抗体 |
研究成果の概要 |
加齢黄斑変性(AMD)は脈絡膜新生血管(CNV)からの滲出液や出血により、黄斑部網膜が不可逆的障害を受け視力低下をきたす疾患であり、その病態には自己抗体による局所炎症の関与が示唆されている。本研究では、マススペクトル解析によりpyruvate kinase M2(PKM2)やaldolase Cといった代謝酵素に対する新規自己抗体を同定し、さらに患者由来IgGがそれら酵素活性を濃度依存性に阻害することを確認した。また、マウスモデルもAMD患者同様の自己抗体プロファイルを呈し、CNV部位におけるPKM2の発現増強が認められたことより、PKM2はAMD治療の新たな分子標的になる可能性が示唆された。
|