• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー光による骨切り後の骨癒合の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24791929
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

曽束 洋平  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40437413)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレーザー / 骨切り / コンピューター支援 / 骨癒合
研究概要

1070nmの波長を持つイッテルビウムファイバーレーザーにて骨切断し、骨の創傷治癒(骨癒合)に関して、調査した。
出力を60Wとし、20mm/secにてコンピューター制御で骨切断を行なった場合、切断幅はノコギリで切断した場合と比べて、ほぼ同じ幅であったものの、レーザー光で切断した場合のほうが0.1mm幅が広かった。3週間後に切断部の脱灰標本を作製してみると、仮骨の形成が確認でき、ノコギリで切断した場合も同様で、両者に差はなかった。
手動での切断は、出力を20Wと30Wと設定した。出力の大きいほうが熱損傷も大きかったが、切断幅は、ノコギリで切断した場合と比べ、ほぼ同等であった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] The dawn of computer-assisted robotic osteotomy with ytterbium-doped fiber laser2014

    • 著者名/発表者名
      Sotsuka Y, Nishimoto S, Tsumano T , Kawai K, Ishise H, Kakibuchi M, Shimokita R, Y amauchi T , Okihara S
    • 雑誌名

      Lasers Med Sci

      巻: 29(3) 号: 3 ページ: 1125-9

    • DOI

      10.1007/s10103-013-1487-y

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi