• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアのイオンチャネルを基盤とした慢性疼痛の新規評価法とその応用による創薬

研究課題

研究課題/領域番号 24791979
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

林 良憲  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80582717)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミクログリア / BKチャネル / モルヒネ / 痛覚過敏 / 疼痛過敏 / 国際情報交換
研究成果の概要

オピオイドの頻用によって生じる疼痛過敏がミクログリアに発現するBKチャネルに起因する事が明らかとなった。これらのBKチャネルの活性化はμ受容体を介したアラキドン酸合成が促進される事で引き起こされており、直接チャネルを開口していた。BKチャネルの役割を解析した結果、疼痛に重要とされるP2X4受容体の膜輸送への関与が認められた。更にミクログリアでBKチャネルの欠損した動物ではオピオイドの頻用により生じる疼痛過敏は認められなかった。これらの知見によりBKチャネル阻害剤のオピオイドの補助薬としての開発の可能性が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] BK channel in microglia as a potent therapeutic molecular target for neuropathic pain2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: * 号: 3 ページ: 131-134

    • DOI

      10.1016/j.job.2015.03.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A possible link between microglial process dysfunction and neuropsychiatric disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Wu Z, Nakanishi H
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Disorders & Stroke

      巻: 2 ページ: 1060-1060

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autophagy in superficial spinal dorsal horn accelerates the cathepsin B-dependent morphine antinociceptive tolerance2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Hayashi Y, Yuka Koga, Xinwen Zhang, Christoph Peters, Yanagawa Y, Zhou Wu, Takeshi Yokoyama, Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 275 ページ: 384-394

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.06.037

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Peripheral Role of Cathepsin S in Th1 Cell-Dependent Transition of Nerve Injury-Induced Acute Pain to a Chronic Pain State2014

    • 著者名/発表者名
      Xinwen Zhang, Zhou Wu, Yoshinori Hayashi, Ryo Okada, and Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 34 号: 8 ページ: 3013-3022

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3681-13.2014

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『見えてきたミクログリア突起の動きと働き』 注目されるミクログリアのシナプス再編における役割2013

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 142 号: 5 ページ: 231-235

    • DOI

      10.1254/fpj.142.231

    • NAID

      130003382527

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] NMDAレセプターとミクログリア:ミクログリアのシナプス可塑性ならびにシナプス再編への関与 特集:NMDAレセプター神経疾患の分子病態を探る2013

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌

      巻: 33 ページ: 211-216

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The intrinsic microglial molecular clock controls synaptic strength via the circadian expression of cathepsin S2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Koyanagi S, Kusunose N, Okada R, Wu Z, Tozaki-S aitoh H, Ukai K, Kohsaka S, Inoue K. Ohdo S. Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: vol.3 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep02744

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal Spatial Rearrangement of Microglial Processes through the Rhy thmic Expression of P2Y12 Receptors2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Koyanagi S, Kusuno se N, Takayama F, Okada R, Wu Z, Ohdo S, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Disorders

      巻: vol.1 号: 02 ページ: 121-121

    • DOI

      10.4172/2329-6895.1000120

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of aiPLA2 in the phosphatidylserine-containing liposomes induced production of PGE2 and PGD2 in microglia2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Takayama, Zhou Wu, Hong Ma HM, Okada R, Yoshinori Hayashi, Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 262 号: 1-2 ページ: 121-124

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2013.06.011

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential pathways for interleukin-1b production activated by chromogranin A and amyloid β in microglia2013

    • 著者名/発表者名
      Zhou Wu, Li Sun, Sadayuki Hashioka, Yu S, Schwab C, Ryo Okada, Yoshinori Hayashi, Patrick L McGeer PL, Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging

      巻: 34 号: 12 ページ: 2715-2725

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2013.05.018

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A big channel in small glia as a promising molecular target for the treatment of opioid-induced hyperalgesia2015

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会、第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクログリアBKチャネルを介したモルヒネ鎮痛耐性及び痛覚過敏メカニズム解明2014

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 学会等名
      生理学研究所 研究会 「痛みと痛覚情動連関の神経機構」
    • 発表場所
      生理学研究所
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアBKチャネルを介したモルヒネ鎮痛耐性及び痛覚過敏メカニズム解明2014

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 学会等名
      第19回グリア研究会
    • 発表場所
      東京商工会議所
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアBKチャネルを介したモルヒネ鎮痛耐性及び痛覚過敏メカニズム解明2014

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、中西 博
    • 学会等名
      第67回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      産業医科大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] BKチャネルを介した疼痛制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      林 良憲
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      福岡国際センター
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of microglia-synapse interactions and synaptic strength by microglial circadian clock2013

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、 中西 博
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場 (福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Active Regulation of Synaptic Strength by the Circadian Rhythmicity through the Microglial P2Y Receptor.2012

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、 武 洲、 中西 博
    • 学会等名
      Purine 2012
    • 発表場所
      Centennial Hall Kyushu University(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリア時計遺伝子による 神経活動の調節の解明2012

    • 著者名/発表者名
      林 良憲、 武 洲、 中西 博
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      奥羽大学 記念講堂(福島)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリアのカテプシンS発現リズムによるシナプス強度の調節機構の解明

    • 著者名/発表者名
      林 良憲, 小柳 悟, 楠瀬直喜, 岡田 亮, 武 洲, 齊藤 秀俊, 高坂 新一, 井上 和秀, 大戸 茂弘, 中西 博
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリア内在性分子時計による大脳皮質ニューロンのシナプス活動の調節機構

    • 著者名/発表者名
      林 良憲
    • 学会等名
      第4回福岡薬理・生理系研究会
    • 発表場所
      九州大学コラボステーション
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリア内在性分子時計はカテプシンS発現リズムを介して大脳皮質ニューロンのシナプス活動を調節する

    • 著者名/発表者名
      林 良憲, 小柳 悟, 楠瀬直喜, 岡田 亮, 武 洲, 齊藤 秀俊, 大戸 茂弘, 高坂新一, 井上 和秀, 中西 博
    • 学会等名
      グリア研究会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリアにおけるカテプシンSの発現リズムによるシナプス強度の調節

    • 著者名/発表者名
      林 良憲, 岡田 亮, 武 洲, 中西 博
    • 学会等名
      基礎歯科医学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel analgesic mechanism of S-ketamine on the neuropathic pain through the microglial Ca2+-activated K+ channel

    • 著者名/発表者名
      林 良憲, 中西 博
    • 学会等名
      Neuroscience 2013 Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] BK+ Channels Contributes to the Cellular Activation of Microglia: A big Channel in Small Glia2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Nakanishi H
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      NOVA Publishers
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究業績

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/koza/koku_jotai_seigyo/koku_kinou_bunshi/sub3.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi