研究課題/領域番号 |
24792080
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山本 雅章 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00508682)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 舌接触補助床 / 舌圧 / 嚥下障害 / 回復期リハビリテーション病院 / 補綴的リハビリテーション / 脳血管障害 |
研究概要 |
口腔期の嚥下障害に対して,舌接触補助床(PAP)による改善が,近年明らかになっている.本研究では,脳血管障害患者の機能障害の一つである口腔期における嚥下障害に対して,舌接触補助床(PAP)による効果を,主観的,客観的評価から,PAPの効果が期待できる因子を明らかにすることを目的とした.結果は,対象となる患者が少なかったことから,分析する事はできなかったが,ある一定の傾向が認められた.すなわち,義歯の有無,補綴物の適合である.それ以外に,経時的な全身機能の改善が強い影響が出ているようで,十分な結果を得ることができなかった.
|