• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト成熟脂肪細胞由来脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた歯周組織再生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24792147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉元 剛彦  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (60419653)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードDFAT / 骨 / 再生 / 歯周組織再生 / 骨組織 / 歯周病
研究概要

脱分化脂肪細胞(DFAT)は成熟脂肪細胞から生じる多分化能を有する細胞群である。本研究の目的は歯周組織欠損の特に骨再生に対する応用に向けた基礎的研究として, ラットより分離・培養したrat DFAT (rDFAT)を用い、その骨形性能について評価することであった。まず、rDFATの脂肪滴・石灰化物形成を確認後、ラット頭蓋骨欠損モデルにおいてrDFATの骨形性能を評価したところコントロールおよび担体のみの群では骨のブリッジングを認めなかった。一方、rDFAT+担体群では新生骨によるブリッジング1個体にのみが認められ、骨分化刺激rDFAT+担体群では4個体において新生骨のブリッジングが認められた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 脱分化脂肪細胞(DFAT)と乳酸・グリコール酸共重合体/ハイドロキシアパタイトコンポジットを用いたラット頭蓋骨欠損における骨再生2013

    • 著者名/発表者名
      中村 利明, 白方 良典, 篠原 敬哉, 谷山 勝義, 迫田 賢二, 吉元 剛彦, 野口 和行
    • 学会等名
      第56回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      群馬・前橋
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脱分化脂肪細胞(DFAT)と乳酸・グリコール酸共重合体/ハイドロキシアパタイトコンポジットを用いたラット頭蓋骨欠損における骨再生2013

    • 著者名/発表者名
      中村 利明, 白方 良典, 篠原 敬哉, 谷山 勝義, 迫田 賢二, 吉元 剛彦, 野口 和行
    • 学会等名
      第56回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      前橋
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いたラット頭蓋骨欠損モデルにおける骨再生2012

    • 著者名/発表者名
      吉元剛彦, 中村利明, 迫田賢二, 篠原敬哉, 谷山勝義, 白方良典, 野口和行
    • 学会等名
      平成24年度日本歯周病学会九州五大学日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いたラット頭蓋骨欠損モデルにおける骨再生2012

    • 著者名/発表者名
      吉元剛彦、中村利明、迫田賢二、篠原敬哉、谷山勝義、白方良典、野口和行
    • 学会等名
      平成24年度日本歯周病学会九州五大学日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 発表場所
      福岡県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi