• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳酸産生が術後痛に与える影響-酸感受性チャネルを介した痛みのメカニズム-

研究課題

研究課題/領域番号 24792168
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

安田 真  東北大学, 大学病院, 助教 (70431591)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード術後痛
研究成果の概要

手術操作により創出される神経損傷と炎症本能は、結果として痛みの増悪をもたらす。そこで、本研究は、術後痛モデルを用いて、術後痛への肥満細胞の関与を調査した。
方法:実験はマウスを用いて行った。術後痛モデルは下肢に切開を施す事により作製した。肥満細胞膜スタビライザーであるクロモグリケイドを切開前に注入した。術後痛は自発痛、機械刺激および熱刺激を施し評価した。これらの項目について術後1、2、7日目に評価、記録した。
結果:肥満細胞安定化により、自発痛、機械刺激による疼痛は抑制された。熱刺激により生じる疼痛に対しては、クロモグリケイドの抑制効果は顕著ではなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mast cell stabilization promotes antinociceptive effects in a mouse model of postoperative pain2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yasuda, Kanta Kido, Norimasa Ohtani, Eiji Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Pain Research

      巻: 6 ページ: 161-166

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス術後痛モデルにおけるクロモグリケイドの疼痛抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      安田 真、城戸 幹太、正木 英二
    • 学会等名
      第42回 日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi