• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の細菌性生物発癌におけるAIDの発現と役割

研究課題

研究課題/領域番号 24792250
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

松本 直子  岩手医科大学, 歯学部, 助教 (50436630)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードStreptcoccus anginosus / AID / 口腔癌 / S.anginosus / S. anginosus
研究成果の概要

Streptcoccus anginosus感染が口腔扁平上皮癌と深く関連することが示唆されているがその発生機序は明らかでない。また上皮細胞における活性化誘導シチジン脱アミノ酵素Activation-induced cytidine deaminase (AID)の異所性発現が癌関連遺伝子変異を誘発していること示唆されており、本研究では口腔癌患者の組織サンプルを採取し、口腔扁平上皮癌におけるS.anginosus感染とAID異所性発現の有無およびその関連性について検討し
た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ヒト口腔扁平上皮癌におけるStreptococcus anginosus感染とactivation cytidine deaminase(AID)異所性発現2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 賢介、松本 直子、佐々木 実
    • 雑誌名

      Dental Journal of Iwate Medical University

      巻: 40 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The involvement of Streptococcus anginosus infection and AID expression in oral cancers2013

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Iwasaki Minoru Sasaki, Naoko Matsumoto,Shigenobu Sasaki,Yoshiki Sugiyama
    • 学会等名
      21st International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery
    • 発表場所
      Barcelona
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The involvement of Streptococcus anginosus infection and AID expression in oral cancers2013

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Iwasaki, Minoru Sasaki, Yoshitoyo Kodama, Naoko Matsumoto, Shigenobu Kimura, Yoshiki Sugiyama
    • 学会等名
      国際口腔顎顔面外科学会
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi