• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔粘膜疾患治療薬としてのメラトニンの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24792262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

下間 雅史  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (50612008)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードメラトニン / 口腔粘膜疾患 / 治療薬
研究概要

概日リズム調節ホルモンとして知られるメラトニンは、様々な生理的役割を担うことが報告されている。また、唾液中にもメラトニンの存在が報告されており、われわれは唾液中のメラトニンが口腔粘膜疾患の予防や創傷治癒促進といった何らかの生理的作用を果たしている可能性に着目し、まずメラトニン合成律速酵素が唾液腺に発現していることを確認し、唾液中のメラトニンが唾液腺で産生・分泌されている可能性を確認した。またメラトニンの局所投与が創傷治癒に及ぼす影響に付き検討したところ、創傷治癒促進傾向はあるものの、有意差は認めなかった。口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響を検討したところ、明らかな影響は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] ヒ ト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親, 徳山麗子, 下間雅史, 他
    • 学会等名
      鶴見歯学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木 泰親, 徳山 麗子, 下間 雅史, 他
    • 学会等名
      日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親, 徳山麗子, 下間雅史, 他
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、下間雅史、他
    • 学会等名
      日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      広島、広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、下間雅史、他
    • 学会等名
      鶴見歯学会
    • 発表場所
      横浜、鶴見大学会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、下間雅史、他
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi