• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患を持つ被災者が健康管理を継続するプロセス~生活の場の変化に焦点を当てて~

研究課題

研究課題/領域番号 24792388
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関福井大学

研究代表者

清水 誉子  福井大学, 医学部, 助教 (00554552)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード被災者 / 慢性疾患 / 健康管理 / 被災者の健康管理 / 災害看護
研究概要

60歳代~80歳代の対象者16名にインタビュー調査を行った。被災後の健康管理として、被災直後は治療のことは頭にない状況であるが、その後支援を受けることや、体調の変化に合わせて対処するなど、生活の場が変化する中でも被災前からの習慣を何とか続けることで管理していることが分かった。また、75歳未満の高齢者は新しい人間関係の中での役割や楽しみを見出すことでも健康管理を行っていたが、75歳以上の後期高齢者は周囲に言われるがままに行動することや、周囲への迷惑を考え我慢する等、年代による特徴も明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 慢性疾患を持つ東日本大震災における老年期の被災者の健康管理2013

    • 著者名/発表者名
      清水誉子, 酒井明子, 繁田里美, 麻生佳愛, 森祐子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第15回年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-08-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性疾患を持つ東日本大震災における老年期の被災者の健康管理2013

    • 著者名/発表者名
      清水誉子
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi