• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡易転倒転落アセスメントツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24792397
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関琉球大学

研究代表者

東恩納 美樹  琉球大学, 医学部, 助教 (50589819)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード医療安全 / 転倒転落リスクアセスメント
研究成果の概要

本研究では、入院患者を対象にエビデンスに基づく簡易な転倒転落アセスメントツールを開発することを目的とした。先行研究および臨床家との話し合いを基に転倒転落リスクの評価表(23項目)を作成し、その評価が看護師間で一致するかを検証したところ、20項目で「ほぼ完全な一致」となった。しかし、項目表現の簡素化により、認知機能の評価などが難しくなったとの意見があった。
次に、具体的な患者への質問内容が記載されているA病院の評価表から17項目を精選する方法で簡易化を試みた。この17項目を2010年4~9月の入院患者集団で検証した結果、感度0.82、特異度0.72と良好な予測妥当性が得られた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Comparison of falls between adult and older inpatients in a Japanese university hospital: Retrospective analysis of incident reports2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Higaonna, Kanako Toubaru, Yorie Kajiki
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare, Japan 2014
    • 発表場所
      Makuhari Messe (Chiba, Japan)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易転倒・転落リスクアセスメントツールの評定者間一致性

    • 著者名/発表者名
      東恩納美樹, 下地孝子, 大嶺千代美, 加治木選江
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi