• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

降雪地域の特性を生かした2型糖尿病患者の運動療法継続に向けた支援方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24792451
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関新潟県立看護大学

研究代表者

小林 綾子  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (50512084)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード糖尿病 / 降雪地域 / 運動療法 / 国際情報交換
研究成果の概要

降雪地域の糖尿病患者を対象に、歩数、生活活動、運動への意欲、治療への満足度を測定した。結果、生活活動は、各季節とも厚生労働省が推奨する値を上回っていた。歩数と生活活動は、十分な人と不十分な人との間に幅がみられた。冬は、歩数は減少するが生活活動の減少はなかった。夏は、歩数、生活活動、運動への意欲が減少していた。看護師には、患者の運動療法実行の程度に合わせた個別の支援や、夏の運動療法支援が求められる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 降雪地域で暮らす2型糖尿病患者の冬季の歩数に影響する要因-冬季の歩数が全校平均より少ない対象者に焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      小林綾子
    • 学会等名
      第19回日本糖尿病教育看護学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi