• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

終末期がん患者・家族への輸液療法に対する意思決定支援ガイドの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24792452
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関新潟県立看護大学

研究代表者

渡邉 千春  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (50613428)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード終末期 / がん / 輸液療法 / がん患者 / 終末期がん患者
研究概要

平成24年度は、終末期がん患者の輸液療法に関する医療・看護の文献検討を行った。結果、身体症状や評価に関するものがほとんどであった。平成25年度は、A県内の看護師(346名)を対象とした実態調査を行った。主に投与される輸液量が1,000ml未満である割合は、緩和ケア病棟91.2%、呼吸器64.3%~血液25.0%であった。また、一般病棟看護師は、終末期におこる栄養学的変化、また予後との関連等について認識・意識が低く、ガイドラインの内容を十分に理解しているとは言いがたい。今後、積極的な栄養サポートチームの介入や教育活動、看護師の心理的側面、生活面、倫理的問題への意識を高めていくことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 終末期がん患者への輸液療法に対する看護の実態調査(第1 報)-看護者の観察・アセスメントに焦点を当て-2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉千春
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 129巻3号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 終末期がん患者への輸液療法に対する看護に関する実態調査-A県を対象として-2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉千春
    • 学会等名
      第19回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者への輸液療法に関する文献的考察2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉千春
    • 学会等名
      第27回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2013-02-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者への輸液療法に関する文献的考察2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉千春
    • 学会等名
      第27回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者への輸液療法に関する実態調査-A県を対象として-

    • 著者名/発表者名
      渡邉千春
    • 学会等名
      日本緩和医療学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi