• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯型情報端末を用いた乳がん治療オリエンテーションプログラムの開発と有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24792468
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関上智大学 (2014-2015)
昭和大学 (2012-2013)

研究代表者

渡邊 知映  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (20425432)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード乳がん / 乳房再建術 / 意思決定 / インフォームドコンセント / ICT / がん看護 / 患者教育 / IT / がん看護学 / 乳癌
研究成果の概要

本研究は、乳がん手術と同時に乳房再建術をうける患者の情報ニーズを明らかにしたうえで、携帯型情報端末を用いた乳房再建術意思決定支援プログラムの開発とその効果の検討を行った。
携帯型情報端末を用いることで、患者個々のニーズに合わせた動画や術後の経過の写真などの情報をカスタマイズできること、患者自身にとっての自己学習ツールとしての有効性が指摘された。さらに、個々の患者の情報ニーズにたどり着けるようなアルゴリズムに基づいた意思決定支援プログラムは術式選択への意思決定に対する満足度を高める効果があることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 乳房再建術の術式選択における不安内容と情報提供のあり方に関する実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊知映
    • 学会等名
      第23回日本乳癌学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京・千代田区)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳房再建術に関する情報提供と意思決定を支えるチームアプローチー看護師の立場から2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊知映
    • 学会等名
      第2回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
    • 発表場所
      ホテル日航東京(東京・台東区)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 携帯情報端末を用いた乳房再建ICツールの開発と有効性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊知映
    • 学会等名
      日本オンコプラスティックサージェリー学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 携帯情報端末を用いた乳房再建ICツールの開発と有効性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊知映
    • 学会等名
      第21回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      浜松
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 女性性を支えるがん看護2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美 渡邊知映 山内英子 大川恵 青木美紀子 秋谷文 山中美智子 高橋奈津子 林直子 金井久子 矢ケ崎香 松原康美 大畑美里 藤本美生 野澤佳子 日塔裕子 橋本久美子 三浦絵莉子 石田智美 久野美智子
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi