• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

布製ナプキン使用による女子学生の心身への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24792515
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

佐藤 繭子  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (50553418)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード女子学生 / 布製ナプキン / 月経観 / 冷え / 体温 / 皮膚温 / 紙製ナプキン / 不定愁訴 / 月経随伴症状 / 女子大学生 / 紙ナプキン / VAS / Cloth menstrual pad / 月経教育
研究成果の概要

本研究の目的は、布製ナプキンが女性のQOLの向上に有用であるかを検証する基礎資料とするため、女子大学生の布製ナプキンの使用による影響を明らかにすることである。実験とインタビューの結果から、月経観のポジティブイメージへの変化・月経痛の減少・月経時のナプキン使用による不快感の改善が認められ、紙ナプキン使用によって不快症状が出現する女子大学生は、布製ナプキンを使用することによってQOL向上の一助となることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 看護系女子学生の布製ナプキン使用感2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤繭子
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi