• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体血清マーカー検査で陰性と判定された妊婦の不安に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24792527
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関畿央大学 (2013-2014)
近大姫路大学 (2012)

研究代表者

美甘 祥子  畿央大学, 健康科学部, 講師 (10613804)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード母体血清マーカー検査 / 妊婦 / 不安 / 出生前検査 / ダウン症候群 / 出生前診断 / 無侵襲的出生前遺伝学的検査 / NIPT / 胎児感情 / 知識
研究成果の概要

母体血清マーカー検査(マーカー検査)で陰性と判定された受験者が、胎児やマーカー検査に対して、どのような不安や認識を抱いているのかを明らかにすることを目的とした。マーカー検査を受けた褥婦12名を対象とし、非構造化面接を実施し、自然言語解析と質的帰納的方法を用いて分析した。その結果、検査結果に不安を持たないで受けていた者がいた。また、「思う」と係り受けの関係にある単語では「大丈夫」が最も多かった。マーカー検査を受けたことを肯定的に受け止める要因に、【マーカー検査の結果を保証の担保とする】【安易な動機】【同じ価値観】の3つカテゴリーと、6つのサブカテゴリーが抽出された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Knowledge and attitude with regard to non-invasive prenatal testing among pregnant Japanese women2015

    • 著者名/発表者名
      美甘 祥子、中塚 幹也
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 69(3) ページ: 155-163

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)と羊水検査に対する妊婦の意識調査2014

    • 著者名/発表者名
      美甘 祥子、中塚 幹也
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉、幕張)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に対する妊婦の意識調

    • 著者名/発表者名
      美甘 祥子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型出生前診断:日本人妊婦の意識調査

    • 著者名/発表者名
      美甘 祥子
    • 学会等名
      公開シンポジウム 「生と死の倫理」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi