研究課題/領域番号 |
24800055
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
谷口 和弘 広島市立大学, 情報科学研究科, 講師 (30448047)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 咀嚼計測 / 外耳道の動き計測 / 入力装置 / ウェアラブル / ハンズフリー操作 / 医療福祉機器 |
研究概要 |
本研究の目的は,コンピュータネットワーク化と少子高齢化が進む現代社会に好適なヒューマンマシンインタフェースの研究開発を行うことである.具体的には,表情の変化による外耳(耳の中)の動きを光学式距離センサで計測することで表情で電子機器を操作する装置(愛称:みみスイッチ)の研究開発を行う.みみスイッチの特徴は,文化の差異や障がいの有無に関係なく誰でも使用でき,常時装用してハンズフリーでいつでも・どこでも使用でき,使用者のプライバシーを侵害せず見守り支援できることである.アプリケーションとしてハンズフリーコントローラとヘルスケアシステムへと応用する.
|